ボス攻略 第5章
裏切り小僧
吸血こうもりと同時出現。
吸血こうもりを、受けるダメージを減らすために先に倒しましょう。
特に強い敵でもないと思います。
灯台タイガー
炎戦士と同時に登場。
ラリホーを駆使して戦えば簡単に勝てる。
雑魚。
キングレオ
ギラや凍える吹雪などの全体攻撃をしてくる。
更には2回攻撃も。ルカニを駆使しながら戦おう。
回復も忘れずに。
バルザック
自動回復する。
攻撃力が高い。
スクルト、フバーハ、バイキルトを使わないと勝つのは大変だ。
盗賊バコタ
スクルトを使用してくる。
ルカニを使って±ゼロにしてしまおう
ピサロナイト
静寂の玉で呪文を封じようとしてくる。
アイスコンドルを呼ぶ時もあるそうだ。
しかし、強い敵ではない。
エスターク
最初は眠っているやる気の無いボス。
眠っている間に攻撃をするか、防御を固めるかは自由だ。
ただし、エスタークは凍てつく波動を使ってくる
アンドレアル
3匹登場。
全体攻撃で倒さないと意味がない。
マヒャドなどの全体攻撃を使える仲間をパーティに入れておくこと。
ギガデーモン
打撃攻撃を殆どしてくる。
ルカナンも使用してくるため、スクルトをかけておこう。
ヘルバトラー
全体攻撃が多い。
バギ系の呪文に弱いそうだ。
エビルプリースト
スモールグールと同時出現。
スモールグールを先に倒す。
マホカンタを唱えてくるので、魔法攻撃は使わない。
全体攻撃を使ってくるので、回復の術を用意しておくこと。
デスピサロ
バロンの角笛で馬車を呼び出すこと。
1と2形態では攻撃と痛恨の攻撃をしてきます。
スクルトを使いまくりましょう。
3形態ではベギラマ、ヒャダルコなどの全体攻撃が。
2回攻撃も稀に行います。ルカニやスクルトを唱え続けましょう。
4形態では瞑想や凍てつく波動、激しい炎の全体攻撃などを行ってきます。
フバーハ、スクルトは念入りに。凍てつく波動をされても泣かないこと。
5形態は激しい炎と2階攻撃が怖い。
フバーハは忘れずに。凍てつく波動はしなかった。
6形態も5形態目と同じように。勝てるはず。
7形態は凍てつく波動、2階攻撃、激しい炎、輝く息など素晴らしい攻撃ばかりしてくる。
スクルト、フバーハは忘れずに。凍てつく波動をされても泣かないい。
回復も念入りに。勝てるはず。